アーユルヴェーダと体質

アーユルヴェーダでピッタ体質の特徴と食事や運動の仕方!ダイエット方法も

スポンサーリンク

インド生まれの伝承医学「アーユルヴェーダ」では個人の体質を知り、それに合わせた食事や運動を暮らしに取り入れることで健康が守られるとしています。

中でも、アーユルヴェーダで「火」を象徴とするピッタ体質の方は中肉中背で筋肉がしなやかで、知的で食欲旺盛な方が多いです。

ただその一方で、食べ過ぎて太ったり、正義感が強すぎることで人間関係に悩むことはあるようですね。

なので、アーユルヴェーダでピッタの乱れがなぜ起こるか、体質に合った食事やダイエット、オイル、運動などが気になりますよね。

そこで今回は、アーユルヴェーダでピッタ体質の人の特徴と食事や運動の仕方などについて詳しくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の分類や特徴!

アーユルヴェーダのピッタ体質は主に3つに分類される!

ファスティングやマクロビオティックなど、様々な食事健康法が溢れていますが、自分自身に合っていると納得できるものはどうしたら見つかるだろう、と思いませんか?

インド生まれの伝承医学「アーユルヴェーダ」では、

「万人に良い(または絶対的に悪い)食べ物はない。あなたに合う(または合わない)食べ物があるだけである」

としています。

そのために、自分の体質を知って、自分に合った食べ物や運動、生活習慣を取り入れることで、理想的な体型を取り戻し、精神的な悩みまで解決されることがあります。

そして、この個人の体質というのをアーユルヴェーダでは心と体の基本的な性質を表す3つの体質(=ドーシャ)である

・ヴァータ

・ピッタ

・カパ

で説明しています。

ちなみに、人間も自然の一部で、人の体の中にも自然環境と同じエネルギーが養われていることを前提とし、今回のテーマであるピッタは火、ヴァータは風や空のエネルギーを象徴とし、カパは水や地のエネルギーを表しています。

そして、多くの人はこの3つのドーシャのうち、優勢な1つ、ないし2つのドーシャに主に影響されるので、ピッタ体質の場合、

・ピッタのエネルギーが最も優勢なピッタ体質

・ピッタのエネルギーの次にカパのエネルギーが優勢なピッタカパ体質

・ピッタのエネルギーの次にヴァータのエネルギーが優勢なピッタヴァータ体質

の3つに分けられます。

アーユルヴェーダのピッタ体質の特徴は性格が正義感が強くて知的、中肉中背で、食欲旺盛!

「火」を象徴とするピッタのエネルギーは、食事を燃やす胃腸の消化の力や、物事を吸収する知的な力、判断力といったものの象徴です。

このように、ピッタは主に十二指腸や脳、視力といった部分を司り、体において食事を燃やし消化したり、新しい物事を理解したり判断するエネルギーです。

こうしたピッタエネルギーが多いピッタ体質の人の特徴を改めてまとめると、次のとおりになります。

・中肉中背で筋肉がしなやか

・体温が高く、暑がり、汗っかき

・目の印象が鋭く充血や結膜炎などを起こしやすい

・皮膚が薄く敏感肌、赤ら顔、ニキビ傾向

・食欲旺盛で食事の時間を楽しみにしている

・空腹を感じるとイライラしやすい

・効率的で準備を怠らず、常に時間厳守

・変化を嫌い、あらゆる物事に保守的

・情熱的で一生懸命、努力家で勇気がある

・自己投資のために高級なものやサービスを買うことに厭わない

・香水や化粧品など、自分を着飾るものが好き

・自分のルールに合わない行動や言動を他人がとったとき責めてしまう

ピッタが優勢の体質のあなたは、知的で機転がきき、行動や話に無駄がなく、燃えるような野望を持ち目標に向かって計画的に突き進みます。

そして、性格は生真面目で、集団の中ではリーダーシップをとることが多く、自分の中に確固たる正義感があるので、それと合わない人としばしば衝突します。

それから、ヴァータ体質ほどではないですが活発な傾向にあり、運動も勉強もそつなくこなし、学業では優秀な成績を修めます。

また、消化力が旺盛で毎日のお通じにも問題ないことが多く、美食を好むのでついつい食べ過ぎてしまい、ちょっと太ってしまったり、しょっちゅう下痢をしている人もいます。

ただ、自尊心が強く肥満体型になると自分自身を許せないので、体型維持は得意な方で、体重の増減は3、4キロ以内を維持できているのではないでしょうか。

そんなピッタの方でもコントロールできず悩みがちなのが皮膚の症状で、血液がドロドロする傾向にあり、血液の炎症症状として赤ら顔、ニキビ、湿疹などに悩む方が多いです。

アーユルヴェーダのピッタ体質の人の適職!知性と正義感を生かした仕事がおすすめ!

知的で判断力があり、正義感もあるピッタの方は、

・政治家

・経営者

・外科医

・法律家、弁護士

・会計士、税理士

が適職とされていますが、ピッタの体質にカパの体の丈夫さ、優れた味覚が加われば、

・プロのシェフ

が向いていますし、ピッタの体質にヴァータの感性が加われば、

・音楽家(歌手、作曲家)

も向いています。

ポイントはシャープな判断力を生かした職業で、信念を持って突き進む熱心さが必要とされるものが天職といえるでしょう。

アーユルヴェーダでピッタ・カパ複合体質やピッタ・ヴァータ複合体質の特徴!

ピッタの次にカパが優勢なピッタ・カパ体質の方は骨太でどっしりとしていて、地に足がついてしっかりと歩き、体が丈夫な方が多いです。

そして、ピッタの旺盛な食欲に加えてカパの優れた味覚が加わり、美食家に拍車がかかり、自己制御力の強いピッタであっても食べ過ぎて肥満体質かもしれません。

一方、ピッタの次にヴァータが多いピッタ・ヴァータ体質の方はピッタの敏感肌にヴァータの乾燥しやすい性質が加わり、蕁麻疹などにかかりやすい場合もあります。

ただし、こうした複合体質についてはやや複雑なので、今回はピッタ体質に絞ってチェックしていきましょう。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の人の乱れの原因は「怒り」「食べ過ぎ」「働きすぎ」!

前述でお伝えしたとおり、消化力が旺盛で知的で、生真面目なのがピッタ体質の特徴でしたね。

こうしたピッタエネルギーには、

・鋭い

・温かい

・ちょっと油分が多い

という性質があります。

そして、自分が正しいと思うことについては猪突猛進する傾向にあり、しっかり計画して努力をするので、その力が良い方向に働けば優れた政治家や経営者となります。

それから、カパ体質ほどではないですが体も丈夫で、便秘などに悩むこともないので、食べたものをしっかり消化し、健康を維持する力も強いです。

ただし、自身の計画が阻害されたり、反対意見を言われると不満を覚え、我慢ができなくなり、相手に対して批判的になりがちです。

そして、怒るまでいかなくても小さなことでイライラしやすいので、カッとなることで頭に血が上りやすく、それによって炎症を起こすのです。

そのため、イライラがつのって周りと論争を起こしやすかったり、常にプレッシャーを感じてストレスをためたり、自分へも厳しく働きすぎになりがちです。

なので、ピッタの体質の乱れとしては、

・マインド:挫折感、プレッシャーを感じる、イライラする

・ボディ:炎症を起こしやすく、ニキビなど吹き出物、あせも、蕁麻疹などが起きる

・消化力:胸焼け、胃酸過多、早食い

といったことが起こりやすいでしょう。

そこで、ピッタの体質の乱れが起きたら、改善法としては

「火に油を注ぐような行動や考え方を控え、消化力に合った食事をする」

ことがポイントになるんですね。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の改善方法!ピッタを減らす食べものは「冷性・リフレッシュ・新鮮」がポイント!

アーユルヴェーダのピッタ体質の人の食事のポイントは体の熱を冷まして、リラックス!

他の体質の人よりもイライラしやすく、イメージとしては血液がドロドロしやすいのがピッタさんです。

そして、考えすぎな傾向にあるので老化も早く、皮膚が薄くデリケートなのでシワやたるみ、シミや、男性であれば薄毛などエイジングの悩みが多いですね。

このようにお疲れ気味なのに、自分が疲れていることを他人に見せられない頑張り屋さんのピッタ体質の方には、

鮮度が高く旬の食べ物がおすすめ

です。

例えば、夏ならトマトやきゅうり、冬なら根菜や芋類といったように、その時々で収穫されたばかりの食材はエイジングケアにも最適です。

それに、こうした新鮮な食材はエネルギーに溢れており、ピッタ体質の方のドロドロしがちな血液や精神面を浄化する作用が期待できます。

また、常に火が燃えている状態なのと、美食の傾向があるので食べ過ぎることがあるとお伝えしましたが、特に、

・脂っこいもの(肉類、揚げ物)

・辛い食べ物

・過度の飲酒

によってしょっちゅう下痢をしてしまったり、胃がキリキリ痛むことも多いのですが、火に油を注いでさらに火を燃え上がらせることで起こるので、これらは避けましょう。

さらに、ピッタ体質の方には今はやりの「温活」は不要で、どちらかというと熱を鎮静してくれる体を冷やす作用のあるものを上手に使いましょう。

例えば、

・オイルならココナッツオイルやオリーブオイル

・梨やブドウなど秋の果物

もおすすめですし、

・パクチーやセリ、三つ葉、セロリ

など香りが良い青菜は体の熱もとりますし、香りでリラックスできるので、全般的におすすめです。

また、甘い食べ物もピッタ体質にはおすすめですが、白砂糖がたっぷり入ったものは体を一気に冷やしてしまうので、

・ナツメやレーズンなど自然な甘みのあるドライフルーツ

・旬の果物をコンポートやスパイスで煮て消化しやすくしたデザート

などを夕方、お腹が空いた時の間食として食べてみてください。

ピッタ体質の方は美食家が多く、一回ごとの食事をとても楽しみにしているので、日頃たまるストレスをおいしく体に良い食事で上手にリリースしましょう。

そして、もともと火のエネルギーが強いことから、真夏は太陽の光に影響を受けて体が必要以上に暑くなり、消化不良を起こしやすいです。

そのため、特に夏の終わりから秋にかけての体調管理には注意し、この時期の旬の食べものを食べると、夏にこもった熱がリリースされて、体調悪化を防ぐことができますよ。

アーユルヴェーダのピッタ体質の人でも太ることがある!ダイエットにおすすめのキチュリのレシピも

ピッタ体質の胃腸の火は常に燃えていることが多く、安定して消化ができるのでお腹がすぐにすき、食欲がないということはないです。

そして、空腹になるとイライラしたり、食事が趣味という方も多いので、ストレスがたまると暴飲暴食に走る方も少なくありません。

そのため、普段は自己制御力があり自身のプロポーションを生真面目に保っているピッタ体質の方でも、過度にストレスがたまると食べ過ぎで太ることはあります。

こうしたピッタ体質の方のダイエットには、月に1度程度の断食がおすすめです。

ただし、断食といっても今はやりのファスティングのように全く何も食べず、酵素ジュースだけを摂るような方法をとると、ピッタ体質の方は余計にイライラしてしまいます。

そして、アーユルヴェーダでは全く何も食べない断食を推奨しておらず、次に紹介する「キチュリ」という、スパイスや豆を使ったインドのお粥のみを食べることを薦めています。

キチュリの作り方

(出典 http://www.meguminachev.com/

キチュリは消化がしやすく、栄養満点の「ムングダル」という豆を使い、ピッタ体質の方におすすめのアンチエイジング作用の高いターメリックなどのスパイスを使った料理です。

そして、ムングダルはネットショップでも買えますし、インドの食材店や、富澤商店などでも購入できて意外と身近なので、この機会に試してみてくださいね。

1、材料(2人分)

・米…1/2カップ

・ムングダル…1/2カップ

・水…1/4カップ

・ターメリック…3カップ

・塩…小さじ1/8

*香り油(テンパリング)

・にんにく(みじん切り)…2g

・生姜(みじん切り)…2g

・クミンシード…小さじ1/2

・ギー(または無塩バター)…10g

2、作り方

・鍋に米、ムングダル、水、ターメリックパウダーを入れて火にかけ、豆がやわらかくなるまで15分ほど煮る。

・小さめのフライパンにバターを入れて弱火にかけ、クミンシード、にんにくと生姜のみじん切りを入れて、焦がさないように香りを移す(これをテンパリングといいます)。

・テンパリングしたスパイスオイルを鍋に入れてかき混ぜ、さらに分量外の水を加えてお粥のやわらかさを好みで調整し、塩で味を整える。

アーユルヴェーダでは、このキチュリを、満月の日をはさんで3日間ずつ食べる方が多く、ピッタ体質の人も体重増加が気になったタイミングで行うと良いでしょう。

そして、キチュリは消化がしやすく、蓄積した老廃物を排出するデトックス作用もあり、かつ栄養もしっかり摂れるので、体調を低下させることなくダイエットができます。

それから、ムングダルは、このキチュリ以外にも野菜と一緒に煮てスープにしたり、茹でて水を切って野菜と和えてタブレのようにして食べるのもおいしいです。

豆というと水に浸す時間が面倒と感じる方も多いですが、ムングダルはさっと洗ったら浸すことなくすぐに使えて、茹でる時間も短いので便利ですね。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の方におすすめの運動はヨガ!夏は運動は控えて、睡眠もきちんととる生活リズムに

ピッタ体質の方は生真面目な方が多いので、プロポーションを保つために運動を欠かさない傾向にあります。

そして、気分もリフレッシュできますし、ゲームが好きなのでテニスやジョギングなど、自分を追い込んで激しく動くスポーツを長く続けている方も多いです。

ですが、激しい運動はもともと熱くなりやすいピッタの体をヒートアップさせ、興奮状態にしますので、実はあまり激しい運動はおすすめではありません。

そこで、ピッタ体質の方には次のような運動がおすすめです。

・ゆっくりとしたヨガ

ヨガは朝のお出かけ前に行うことで、体を起こし、1日の代謝をサポートします。

なので、朝の6時~8時くらいの時間に10分くらいでも良いので、呼吸を深めながら頭を下にするダウンドッグや、体を伸ばすストレッチのような動きを行うようにしましょう。

・散歩

夏でも早朝の涼しい時間帯に、20分ほど行う散歩ならおすすめです。

そして、季節の花や木々の緑色の変化などを観察しながら歩いたり、川や湖など水環境がそばにある方はそのあたりを散歩するのが効果的です。

こうした季節の植物や、ひんやりとして熱を冷ます効果のある水辺はピッタの熱をデトックスさせ、ヒートアップしやすい脳の鎮静にも良く、ゆったりと運動になります。

・水泳

水の中を泳ぐことで熱くなりすぎず、適度に汗をかいて代謝を促進できる水泳は、ピッタ体質の方にもっともおすすめの運動です。

これであれば、一年を通して行うことができますので、人と競争したりせず、マイペースにゆっくりと、少し息があがる程度まで泳ぐようにしましょう。

また、ピッタ体質の方は眠らないでも平気という方が多いです。

例えばナポレオンのように、1日3時間でも平気!と短時間睡眠を自慢する方までいます。

ですが、ナポレオンはともかく、一般的には人は最低6時間の睡眠は摂る必要がありますし、質の良い睡眠を摂ることで頭に血が上りやすい体質も調整できます。

そのため、仕事を優先したい、寝ているのがもったいない!というほど忙しく目標に向かっているピッタであっても、しっかり睡眠は摂るようにしましょう。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の方におすすめのオイルはココナッツオイルかオリーブオイル!

基本的に一年中体が温かくて冷え知らずのピッタ体質の方には温活は不要で、体の熱を冷ますココナッツオイルやオリーブオイルがおすすめとお伝えしましたね。

これらのオイルは食用として摂ることもおすすめですが、マッサージに使うのも効果的です。

そして、アーユルヴェーダには習慣的に体をオイルでマッサージしてからバスタブに浸かり、発汗する「アビヤンガ」というセルフケアがあります。

この場合、

体質に合ったオイルを選ぶ

のがポイントで、

・ヴァータ体質なら乾燥を防ぎ体を温める太白ごま油

・カパ体質ならオイルを加えるよりガルシャナ

がおすすめなんですが、ピッタ体質の場合は

・体の熱を冷ますココナッツオイルやオリーブオイル

がおすすめです。

そして、体の熱を冷ますというのは、かき氷のように必要以上に急冷するのとは違って、不要な熱を取り除く作用があるんですね。

なので、小さなことでイライラしがちで、頭に血が上りやすいピッタの熱を取り除き、かといって冷え体質になることなく、バランスを取りやすくなるのです。

それから、マッサージをするときは三点マッサージといって、

・頭(おでこ)

・耳

・足の裏

に重点的にオイルを塗布し、ゴリゴリする部分を流すようにリンパマッサージを行うとやりやすく、オイルが自然と馴染んでいきます。

そのあと、必ずお風呂につかってうっすらと汗をかく程度に体を温めると、体内にオイルが浸透し内側からしっとりとしていきます。

そのため、ピッタ体質の場合、朝風呂の習慣にし、バスタブにお湯をはった状態で先にココナッツオイルでマッサージを行い、そのあとお風呂につかってみてください。

こうすることで、真夏でも1日過ごしやすくなり、心地の良い体調を維持できるようになるでしょう。

ちなみに、ココナッツオイルはアーユルヴェーダでは、常温で保存していて完全に溶けているときに使うのが適切としています。

そのため、瓶を覗いて白く固まっていたら、使用するには気温が低いということになるので使用はおすすめではないですが、真冬でも暑がりという方は使ってみてください。

スポンサーリンク

アーユルヴェーダでピッタ体質の特徴と食事や運動の仕方、また、ダイエット方法についてのまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、アーユルヴェーダでピッタ体質の人の特徴、また、食事や運動の仕方などについて詳しくお伝えしました。

アーユルヴェーダでは人間も自然の一部としてとらえ、自然エネルギーに象徴される3つのドーシャ(体質)があり、今回はそのうちのひとつであるピッタ体質の特徴や、食事や運動の仕方などについてお話ししましたね。

そして、ピッタ体質は

・中肉中背で筋肉がしなやか、暑がり、汗っかき

・食欲旺盛で食事の時間を楽しみにしている

・情熱的で一生懸命、努力家で、自分のルールに合わない行動や言動を他人がとったとき責めてしまう

などの特徴がありましたね。

そして、消化力が強いのでお通じに悩むことはあまりなく、過信して食べ過ぎると太るか消化不良を起こすことが多いのでした。

また、精神的なストレスやプレッシャーに弱い傾向があり、それによる体調不良を起こすこともあるのでしたね。

そこで、体質改善法には、

・体の熱を適度に冷まして、リフレッシュする食べ物を用いた食事

・ゆっくりとしたヨガや水泳などの適度な運動

・ココナッツオイルをメインにしたセルフマッサージ

などがおすすめで、消化不良を起こしたり、ちょっと体重増加が気になる時におすすめのキチュリのレシピも紹介しました。

こうしたピッタ体質の方は知的で判断力に優れ、正義感を持って物事を貫くことの出来る方が多いです。

そのエネルギーを誤って使うと周りと衝突することもあり本人にもストレスになりますが、うまく活用していけるよう、食事や生活を工夫してみてくださいね!

スポンサーリンク